2015年08月25日
ソフトバンクなど、慶応義塾大学と共同で機械学習による医療の研究開発開始
精神科領域で
25日、ソフトバンクは日本マイクロソフトなどと共同で、慶應義塾と協力し、マイクロソフトの機械学習を活用した診療支援プロジェクトを2015年10月に開始すると発表した。
これは、日本医療研究開発機構(AMED)の「ICTを活用した診療支援技術研究開発プロジェクト」で、精神科領域における患者の重症度評価に関するもの。当プロジェクトは他にUBIC MEDICAL、アドバンスト・メディア、システムフレンド、セムコ・テクノが委託先として採択された。
慶應義塾大学医学部の岸本泰士郎講師の研究チームは、症状の定量化を目指して、表情・瞬目モニタリングによる客観的うつ病・躁うつ病症状の評価研究を行ってきた。
このプロジェクトではさらに発展させ、診療時における表情・音声・体動などのデータを日本マイクロソフトのMicrosoft Azure Machine Learning(機械学習)を用いて、各疾患の従来の評価尺度とたがわない最適なアルゴリズムを探索、構築するという。
客観的評価尺度が実現すれば、経験や感覚に頼っていた重症度や治療効果の判断や治療選択が科学的根拠に基づくものとなり、治験の失敗を防ぐことにつながると期待される。
2020年03月18日 11:00
ブロードバンドタワー、凸版印刷、秋田ケーブルテレビらと秋田市で高画質4K映像配信の実証実験を実施2020年03月13日 11:00
ZOZO、靴の専門モール「ZOZOSHOES」を開始2020年03月13日 11:00
ベーシック、「B-SKET」第4弾の募集を開始2020年03月12日 09:00
GMOインターネット、「お名前.com」で「ドメインモニタリング」提供開始2020年03月12日 09:00
リネットジャパン、小型家電の「宅配便リサイクル」提供開始
2020年12月26日 10:00
2021年1/2月合併号「マネーフォワード特集 」12月26...
2020年12月26日 10:00
お金をマネジメントし前向きな人生に貢献したい
2020年12月26日 10:00
企業カルチャーを育み「顧客目線」のプロダクト開発で成長
2020年12月26日 10:00
人との出会いがビジネスの醍醐味/マネーフォワード社長 辻 庸...
2020年12月26日 10:00
ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーの体現者
2020年12月26日 10:00
堅い意志で道を切り拓く
2020年12月26日 10:00
新規事業でコロナもチャンスに/エイチ・アイ・エス会長兼社長 ...
2020年12月26日 10:00
通販とスポーツ・地域創生の二本柱で成長/ジャパネットたかた ...
2020年12月26日 10:00
魂で乗り越えた上場/ピーバンドットコム代表取締役 田坂正樹 ...
2020年12月26日 10:00
2021年コロナ制圧、世界同時好況が視野に、怒濤の日本株高も...