2018年07月03日
「東京ミッドタウン日比谷」で日比谷が変わる
企業家倶楽部2018年8月号 BUSINESS TREND
今、日比谷が盛り上がっている。3月29日に「東京ミッドタウン日比谷」がオープン以来、連日賑わいをみせている。三井不動産が10年越しで企画したというのだから魅力満載だ。「未来志向の新たな価値と体験」をモットーに、隣接する日比谷公園、宝塚や映画館などのエンターテインメント、そして大人が集う街を融合、新しいランドマークとして賑わっている。
2017年に銀座松坂屋跡に「GINZASIX」が完成以来、銀座の人の流れは変わった。「GINZASIX」が世界の一流ブランドを結集、ラグジュアリーな店舗を提案、「見るけど買う人はあまりいない」と言われるのに対し、この日比谷ミッドタウンは、超高級ブランドは入れず、上質な日常を提案しているので、気軽に楽しめるのも賑わいの理由といえよう。
「劇場空間都市」というコンセプトを象徴する吹き抜けのアトリウム、都内最大級の映画館や美しい屋上庭園、日本初、東京初のさまざまな個性溢れるショップ、レストラン、フード類が集結、訪れた人を魅了する。
特に訪れた人を感動させているのは6階の屋上庭園である。日比谷公園や皇居、大手町を望むテラスからは、緑溢れる東京の魅力が実感できる。3階は有隣堂を中心に、フロア丸ごと一つの街として提案、1階ではトヨタのレクサスがカフェを併設した新しいショールームを提案している。
多くのレストラン、カフェが並ぶ中でも、手軽に楽しめるのが、地下1階の「日比谷フードホール」である。8つの個性溢れる店が集合、大人のフードコートとして人気を集めている。ミートボールの「Susan’s MEAT BALL」や肉の「BROOKLYN CITYGRILL」などが人気だが、一番人気はベーカリーカフェ「ジャン・フランソワ」である。フランス仕様のパンやクロワッサンは、見た目もオシャレで連日大賑わい。夕方17時には完売状態が続いている。
そして、このミッドタウン日比谷で一番長い行列ができているのが、地下2階の「RINGO」である。サクサクのパイ生地にたっぷりのカスタードクリームが入ったアップルパイ専門店だが、1品だけでここまで行列ができるとは驚く。ここは「BAKE」が手掛けているが、「焼きたてチーズタルト」や「クロッカンシューザクザク」など、いずれも大ヒットさせるヒットメーカーとして知られる。
そして5月15日からは6 階のビジネス創造拠点「BASE Q」がオープン。ホールやスタジオなど、さまざまな設備を備えサービスを開始した。またイントレプレナーを育成、日本の大手企業の新規事業創造の支援事業もスタートさせている。
上層階のビジネスフロアは、契約は完了しているものの、入居率はまだ半分程度という。これが満杯になったらビジネスパーソンが溢れ、新たな街として魅力が増すことであろう。
2019年02月21日 10:45
幻のアルゼンチン産牛肉が入ってくる!/日本経済新聞社客員 和田昌親2019年02月18日 10:30
外食産業初の「現地での業態開発」を武器に中国市場を拓く物語コーポレーションの挑戦!/臥龍こと角田識之2019年02月08日 10:30
地球市民の四つの要件/日本経済新聞社参与 吉村久夫2019年02月07日 10:45
生産者と消費者を繋ぐ架け橋を目指す/農業総合研究所 社長 及川智正2019年02月05日 13:00
マウンテンパートナーズJAPAN/APIコンサルタンツ代表取締役社長 松本 洋
2019年02月21日 10:45
幻のアルゼンチン産牛肉が入ってくる!/日本経済新聞社客員 和...
2019年02月18日 10:30
外食産業初の「現地での業態開発」を武器に中国市場を拓く物語コ...
2019年02月14日 17:00
ジンズ、大人気の老眼鏡シリーズ「JINS READING」を...
2019年02月08日 10:30
地球市民の四つの要件/日本経済新聞社参与 吉村久夫
2019年02月07日 10:45
生産者と消費者を繋ぐ架け橋を目指す/農業総合研究所 社長 及...
2019年02月07日 10:00
日本製粉、2019年3月期第3四半期の決算を発表
2019年02月05日 13:00
マウンテンパートナーズJAPAN/APIコンサルタンツ代表取...
2019年02月01日 11:15
データ収集から活用まで一気通貫/Legoliss 社長 酒井...
2019年02月01日 10:00
PALTAC2019年3月期 第3四半期決算を発表
2019年01月31日 10:30
「決意」とは何か