2019年08月28日
驚くべきキャッシュレスの浸透
企業家倶楽部記者 中村梨里
2020年、いよいよ東京五輪が開幕する。国策として外国人観光客の受け入れに力を入れることは勿論である。中でも現金大国と言われてきた日本では、昨今キャッシュレス化の動きが高まってきている。
経済産業省ではこれまでに、今後のキャッシュレス社会の在り方について検討した「キャッシュレス・ビジョン」の取りまとめや、「一般社団法人キャッシュレス推進協議会」の設立を行ってきた。現在、10月の消費増税に伴う需要平準化対策として「キャッシュレス・消費者還元事業」を進めている。これにより、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援するようだ。
このような決済は作業効率化や人件費削減、より高度なマーケティングの実現へと繋がる。しかし、電子データに頼りきるのはいかがなものか。7月に起きたセブンペイの不正アクセス事件も記憶に新しい。個人情報の取り扱いも今後の課題となってくるだろう。
インバウンド需要、消費増税等からキャッシュレスが推進されていくのは間違いない。最近では、お賽銭すらキャッシュレス化されていて驚いた。東京・港区にある愛宕神社や日光二荒山神社では、いち早く電子決済を取り入れている。こんなところにまでキャッシュレスが浸透しているとは思いもよらなかった。日本の文化が変化してきている。神社にあるお賽銭箱がなくなってしまう日が来るかもしれない。
令和の時代、本格的なキャッシュレス社会が実現されるのか。2024年を目処に新紙幣が発行されるが、その需要がいかに変容していくのか注目したい。
2019年08月30日 17:00
AIで現代病解決2019年08月28日 16:00
驚くべきキャッシュレスの浸透2018年09月03日 17:00
「空飛ぶタクシー」で交通革命2018年07月11日 15:00
プラ製ストローが地球を泣かせている2018年03月12日 18:15
「Paravi」はレッドオーシャンに飛び込めるか
2020年12月26日 10:00
2021年1/2月合併号「マネーフォワード特集 」12月26...
2020年12月26日 10:00
お金をマネジメントし前向きな人生に貢献したい
2020年12月26日 10:00
企業カルチャーを育み「顧客目線」のプロダクト開発で成長
2020年12月26日 10:00
人との出会いがビジネスの醍醐味/マネーフォワード社長 辻 庸...
2020年12月26日 10:00
ミッション・ビジョン・バリュー・カルチャーの体現者
2020年12月26日 10:00
堅い意志で道を切り拓く
2020年12月26日 10:00
新規事業でコロナもチャンスに/エイチ・アイ・エス会長兼社長 ...
2020年12月26日 10:00
通販とスポーツ・地域創生の二本柱で成長/ジャパネットたかた ...
2020年12月26日 10:00
魂で乗り越えた上場/ピーバンドットコム代表取締役 田坂正樹 ...
2020年12月26日 10:00
2021年コロナ制圧、世界同時好況が視野に、怒濤の日本株高も...