第23回企業家賞 11月30日(木)開催!
授賞式及び記念講演会は、2023年11月30日(木)に日本記者クラブにて行われます。
授賞式は予約の方のみ参加いただけます。
お申し込み https://2023kigyokaprize.peatix.com
日本記者クラブ
16:00〜18:30(15:30 受付開始)授賞式 10階ACホール
東京都千代田区内幸町2-2-1
※東京メトロ千代田線・日比谷線「霞が関駅」(C4出口)
東京メトロ丸ノ内線「霞が関駅」(B2出口)
都営三田線「内幸町駅」(A7出口)
昨年の様子はこちらから
企業家賞とは
1999年に経営誌『企業家倶楽部』創刊3周年を記念して創設し、これまでに22回開催。
受賞者は129名となり、受賞企業の時価総額を合計すると100兆円超。
今日では企業家賞受賞がベンチャー企業家の登竜門と呼ばれています。
最高位の企業家大賞受賞者には、ソフトバンク孫正義氏、
ファーストリテイリング柳井正氏、日本電産永守重信氏、
中国からアリババグループのジャック・マー氏ら世界企業が名を連ねている賞です。
企業家賞
株式会社クラダシ 代表取締役社長 関藤 竜也 氏
1971年大阪生まれ。1995年総合商社入社。
高度経済成長期の中国駐在を経て独立。戦略的コンサルティング会社取締役副社長を経て、2014年フードロス問題を解決するため、株式会社クラダシを設立。「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2021 ジャパン」関東地区代表選出。
国連WFP協会評議員。食品ロス・廃棄に関する国際標準化対応国内委員会メンバー及び国際委員会メンバー。
企業家賞 チャレンジャー賞
リハプライム株式会社 代表取締役 小池 修 氏
1965年埼玉県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、野村不動産株式会社の営業、
子会社(上場フィットネス企業)の執行役員を経験。
2011年両親を護るデイサービス事業の会社「リハプライム株式会社」を自ら立ち上げる。人生の大先輩を敬って護る「敬護」を理念とし、訪問看護、介護タクシー等の介護保険事業以外にも移動スーパー、シニア向け美容室併設カフェなどを開設する。シニアが「羅針盤(コンパス)」に向かうため必要な手段は全てやっていく「コンパス・ヴィレッジ構想」の実現を目指して、2023年11月現在で日本全国170拠点を展開している。
企業家賞 イノベーション賞
株式会社パワーエックス 社長 伊藤正裕 氏
2000年ヤッパを創業。2014年M&AによりZOZOに入り、取締役兼COO等に就任し、「ZOZOSUIT」や「ZOZOGLASS」など数多くの新規プロダクトの開発を担当し、ZOZOグループのイノベーションとテクノロジーを牽引。2021年3月にパワーエックスを設立し、再生可能エネルギーの課題である「安定供給」に対して、大型蓄電池の製造・販売、再生可能エネルギー等の電力供給など幅広く事業を展開。再エネで発電した電気をためる蓄電池の国産化で、再エネ導入を加速。普及を後押ししている。
企業家賞NEXT
企業家賞NEXT(ネクスト)は、2023年度から10代から20代の次世代を担う若き企業家にスポットライトを当てようと新設された賞です。
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は記者に「あなたのライバルは誰ですか?」と質問された際に誰もが予想したであろうアップルのスティーブ・ジョブズ氏の名前を挙げませんでした。ゲイツ氏は、「まだ誰も知らない、今この瞬間にもどこかのガレージで起業している若者がライバル」と答えました。
事実、その後、ヤフーやグーグル、アマゾン、フェイスブック、テスラと続々と世界的企業が誕生しています。そして、今もどこかのガレージで名前も知られていない若者が起業していることでしょう。
そんなスタートアップを発掘するのが企業家賞NEXTです。
企業家賞NEXT
株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺 氏
1997年4月13日生まれ。立教大学経営学部卒。高校生の時に起業に関心を持ち、リクルート/サイバーエージェントでのインターンを経験。2017年8月にアパレル関連事業の株式会社Recolleを立ち上げるも1年で事業転換を決意。様々なアルバイトを複数掛け持ちする日々の中で「応募から勤務、報酬の受け取りが一つのアプリで完結できたら」と感じ、スキマバイトアプリ「タイミー」の開発に着手。2018年8月10日よりサービスを開始した。「一人ひとりの時間を豊かに」というビジョンのもと、様々な業種・職種で手軽に働くことができるプラットフォームを目指す。趣味は将棋で認定3段の腕前。
企業家賞NEXT
Gameic 代表 前川友吾 氏
始めてパソコンを操作したのは5歳で、ゲーム・eスポーツ歴は21年。
2020年2月の発足からわずか半年で、協会を日本一の規模まで牽引。現在は850団体が所属し、会員数は約35,000人。
「Link 2 Sides / 仮想と現実をもっとつなぐ。」をミッションとし、eスポーツ等のオンラインの世界と現実をシームレスに繋ぐことにより、豊かな選択肢のある世界の実現を目指している。
国際eスポーツ医学会では研究員を務め、「eスポーツを科学」することもライフワーク。
得意なeスポーツはCall of Dutyシリーズで、実力は世界上位1%。
企業家賞NEXT
REAF代表 松田朋也 氏
2003年神奈川県産まれ。原体験から、いじめやハラスメントといった対人トラブルを解決するAIチャットボット「REAF」を考案。株式会社大広と株式会社Unpackedが主催するアイデアソンコンテストに高校3年生で出場、出資をいただく。
その後、当時高校2年生の井上智誠と、社会人の中澤治大と共に開発を行う。
2022年4月に立正大学心理学部臨床心理学科に入学。「いじりといじめの関係」、「対人トラブルにおける援助要請行動」を研究テーマとして勉強しつつ、REAFの開発にあたる。
過去の企業家賞 受賞者一覧(社名・役職は当時)
第22回 2022年
企業家賞 レノバ 木南 陽介 代表取締役社長CEO
企業家賞 ストライク 荒井 邦彦 代表取締役社長
イノベーション賞 ハドラスホールディングス 山本 英明代表取締役社長
チャレンジャー賞 相模屋食料株式会社 代表取締役社長 鳥越 淳司
第21回 2019年
企業家大賞 アイリスオーヤマ 大山健太郎 会長
企業家賞 ニチイ学館 寺田明彦 会長
企業家賞 コシダカホールディングス 腰髙博 社長
企業家賞 SHIFT 丹下大 社長
ベンチャー賞 サインポスト 蒲原寧 社長
ベンチャー賞 HEROZ 林隆弘/ 高橋知裕 代表取締役
パイオニア賞 アクセルスペース 中村友哉 代表取締役
第20回 2018年
企業家レジェンド大賞
ファーストリテイリング 柳井正 会長兼社長
ソフトバンクグループ 孫正義 会長兼社長
第19回 2017年
企業家 大賞 GMOインターネット 熊谷正寿 グループ代表
企業家賞 クリーク・アンド・リバー 井川幸広 社長
企業家賞 メディアドゥ 藤田恭嗣 社長
ベンチャー賞 リネットジャパングループ 黒田武志 社長
ベンチャー賞 農業総合研究所 及川智正 社長
チャレンジャー賞 MUJIN 滝野一征 CEO/ 出杏光魯仙 CTO
第18回 2016年
企業家 大賞 ストライプインターナショナル 石川康晴 社長
企業家賞 幼児活動研究会 山下孝一 代表取締役
企業家賞 物語コーポレーション 小林佳雄 会長
企業家賞 ペプチドリーム 窪田規一 社長
企業家賞 ベステラ 吉野佳秀 社長
チャレンジャー賞 ランクアップ 岩崎裕美子 代表取締役
第17回 2015年
企業家大賞 島精機製作所 島正博 社長
企業家賞 ホットランド 佐瀬守男 代表
企業家賞 ティア 富安徳久 社長
企業家賞 トレジャー・ファクトリー 野坂英吾 社長
企業家賞 エニグモ 須田将啓 代表
特別賞 良品計画 松井忠三 前会長
第16回 2014年
企業家大賞 ジャパネットたかた 髙田明 代表
企業家賞 ハーツユナイテッドグループ 宮澤栄一 社長
企業家賞 エイチーム 林高生 社長
企業家賞 ハンズマン 大薗誠司 社長
チャレンジャー賞 ボヤージュグループ 宇佐美進典 社長CEO
ベンチャー賞 大戸屋ホールディングス 三森久実 会長
第15回 2013年
企業家賞 ジェイアイエヌ 田中仁 社長
企業家賞 トリドール 粟田貴也 社長
企業家賞 リブセンス 村上太一 社長
チャレンジャー賞 スーパーホテル 山本梁介 会長
チャレンジャー賞 テラ 矢崎雄一郎 社長
ベンチャー賞 アイスタイル 吉松徹郎 社長
ベンチャー賞 ユーグレナ 出雲充 社長
第14回 2012年
企業家大賞 ヤオコー 川野幸夫 会長
企業家賞パル 井上英隆 会長
企業家賞 スタジオアリス 本村昌次 会長
企業家賞 大研医器 山田満 会長
チャレンジャー賞 クロスカンパニー 石川康晴 社長
第13回 2011年
企業家賞 雪国まいたけ 大平喜信 社長
企業家賞 ユナイテッドアローズ 重松理 社長
企業家賞 スギホールディングス 杉浦広一 会長
企業家賞 日本セラミック 谷口義晴 社長兼会長
企業家賞 チャレンジャー賞 クックパッド 佐野陽光 社長
第12回 2012年
企業家 大賞 楽天 三木谷浩史 会長兼社長
企業家賞 マニー 松谷貫司 会長(CEO)
企業家賞 シミック 中村和雄 会長兼社長
企業家賞 あさひ 下田進 社長
第11回 2009年
企業家大賞 ニトリ 似鳥昭雄 社長
企業家賞 エフピコ 小松安弘 会長
企業家賞 朝日インテック 宮田尚彦 社長
企業家賞 ウェザーニューズ 石橋博良 会長
企業家賞 エヌ・ピー・シー 隣良郎 会長
企業家賞 日本風力開発 塚脇正幸 社長
企業家賞 フリービット 石田宏樹 社長
第10回 2008年
企業家大賞 アリババ・グループ ジャック・マー CEO
企業家賞 ポイント 福田三千男 会長
企業家賞 リンクアンドモチベーション 小笹芳央 社長
企業家賞 一休 森正文 社長
企業家賞 ドクターシーラボ 城野親徳 会長
企業家賞 サマンサタバサジャパンリミテッド 寺田和正 社長
企業家賞 スタートトゥデイ 前澤友作 社長
第9回 2007年
企業家大賞 テンプスタッフ 篠原欣子 社長
企業家賞 エーワン精密 梅原勝彦 社長
企業家賞 ハニーズ 江尻義久 社長
企業家賞 ジャパネットたかた 髙田明 代表取締役
企業家賞 メッセージ 橋本俊明 社長
企業家賞 オイシックス 高島宏平 社長
企業家賞 ミクシィ 笠原健治 社長
第8回 2006年
企業家大賞 日本電産 永守重信 社長
企業家賞 ぐるなび 滝久雄 会長
企業家賞 エン・ジャパン 越智通勝 社長
企業家賞 ラウンドワン 杉野公彦 社長
企業家賞 ディー・エヌ・エー 南場智子 社長
企業家賞 デジタルアーツ 道具登志夫 社長
企業家賞 テイクアンドギヴ・ニーズ 野尻佳孝 社長
第7回 2005年
企業家大賞 ソフトバンク 孫正義 社長
企業家賞 ディスコ 関家憲一 会長
企業家賞 しまむら 藤原秀次郎 会長
企業家賞 ホールディングス・レックス 西山知義 社長
企業家賞オンライン 石坂信也 社長CEO
企業家賞 サイバーエージェント 藤田晋 社長
第6回 2004年
企業家大賞 ファーストリテイリング 柳井正 会長兼CEO
企業家賞 ザインエレクトロニクス 飯塚哲哉 社長
企業家賞 壱番屋 宗次徳二 創業者特別顧問
企業家賞 グローバルメディアオンライン 熊谷正寿 会長兼社長
企業家賞 トレンドマイクロ チャン・スティーブ 社長CEO
企業家賞 星野リゾート 星野佳路 社長
第5回 2003年
企業家大賞 カルチュアコンビニエンス・クラブ 増田宗昭 社長
特別賞 オンキヨー 大朏直人 会長兼社長
企業家賞 大庄 平辰 社長
企業家賞 ニトリ 似鳥昭雄 社長
企業家賞 ギャガ・コミュニケーションズ 藤村哲哉 CEO
企業家賞 インデックス 落合正美 会長兼CEO
企業家賞 ワークスアプリケーションズ 牧野正幸 CEO
第4回 2002年
企業家大賞 ぴあ 矢内廣 社長
企業家賞 ケンコーマヨネーズ 松生睦 会長
企業家賞 キタムラ正志 社長
企業家賞 メガフュージョン 進藤晶弘 社長
企業家賞 際コーポレーション 中島武 社長
企業家賞 ACCESS 荒川亨 社長
第3回 2001年
企業家大賞 プラス 今泉嘉久 社長
企業家賞 トッキ 津上健一社長
企業家賞 リゾートトラスト 伊藤與郎 会長
企業家賞 ロック・フィールド 岩田弘三 社長
企業家賞 やさしい手 香取眞恵子 社長
企業家賞 フューチャーシステムコンサルティング 金丸恭文 社長
第2回 2000年
企業家大賞 パーク24 西川清社長
企業家賞 大創産業 矢野博丈社長
企業家賞 松井証券 松井道夫社長
企業家賞 ペイントハウス 星野初太郎 社長
企業家賞 ジオ・サーチ 富田洋 社長
企業家賞 インターネット総合研究所 藤原洋 所長
第1回 1999年
企業家大賞 エイチ・アイ・エス 澤田秀雄社長
企業家賞 ブックオフコーポレーション 坂本孝社長
企業家賞 オートウェーブ 広岡等社長
企業家賞 ワタミフードサービス 渡邉美樹社長
企業家賞 日亜化学工業 小川英治社長
ユニバーサルホーム 加藤充 社長
協賛